吉野文雄

トップページ > ダウンロード

過去の講演情報

2012-14年研究発表

1 2012年1月19日(木)
アジアの中の日本
主催:神奈川県立住吉高等学校
2 2012年2月23日(木)
国際情勢と日本の再生
主催:政策研究フォーラム
3 2012年2月29日(水)
Economic Situation in South East Asia
主催:ベトナム社会科学アカデミー
4 2012年3月4日(日)
TPPの概要と外交
主催:政策研究フォーラム
5 2012年3月29日(木)
東アジア経済統合の選択肢
主催:霞山会午餐講演会
6 2012年4月21日(土)
北朝鮮の経済改革
主催:日本国際経済学会関東支部
7 2012年5月19日(土)
座長・討論者「地域経済発展」
主催:アジア政経学会東日本大会
8 2012年5月19日(土)
座長 廣畑伸雄 「カンボジアへの日系企業進出」
主催:アジア経営学会東部部会
9 2012年6月2日(土)
ASEAN経済協力の草創期:国連報告書の現代的意義
主催:東南アジア学会
10 2012年6月11日(月)
アジアのFTAと経済統合
主催:中央大学アジア圏研究会
11 2012年6月11日(月)
インドネシアは""未来の大国""か?
主催:拓殖大学・アジア塾
12 2012年7月4日(水)
討論「日本モンゴルの友好関係の深化に向けて」
主催:第2回日蒙戦略対話
13 2012年7月5日(木)
米中間で揺れる東南アジア
主催:国際情勢研究所
14 2012年7月14日(土)
TPPとアジアの経済統合
主催:拓殖大学・国際講座
15 2012年7月27日(金)
9・30事件の経済的意義:スカルノの理念とスハルトの政策
主催:日本・アジア関係史研究会・他
16 2012年7月30日~8月10日
日本の経済と経営
主催:マレーシア高等教育借款事業
17 2012年8月26日(日)
アジアの中の日本
主催:拓殖大学・オープンキャンパス
18 2012年9月10日(月)
震災後の経済政策について
主催:日本マクロエンジニアリング学会
19 2012年9月23日(日)
討論廣畑伸雄「カンボジアの金融機関の経営戦略」
主催:アジア経営学会全国大会
20 2012年9月23日(日)
共同座長 「アジアの競争と共生」
主催:アジア経営学会全国大会
21 2012年11月5日(月)
アジア共同体無用論
主催:東京外国語大学
22 2012年11月8日(木)
インドネシアは""未来の大国""か?
主催:八王子市・いちょう塾
23 2012年11月11日(日)
国際経済の基礎
主催:横須賀市民大学
24 2013年1月16日(水)
コメント 安倍総理の東南アジア歴訪
主催:テレビ東京
25 2013年1月19日(土)
領土問題と外交政策
主催:政策研究フォーラム
26 2013年1月21日(月)
ASEANのFTA政策
主催:国立国会図書館
27 2013年2月15日(金)
総合討論 「当面する東アジア情勢と日本の安全保障」
主催:日台戦略対話
28 2013年3月23日(土)
外国人のための日本経済論
主催:経済教育学会
29 2013年5月2日(木)
最近の東南アジアブームの光と影
主催:国際情勢研究所
30 2013年5月16日(木)
東南アジアブームを検証する
主催:国際開発事業研究会
31 2013年5月24日(金)
インドネシアの経済発展と日本の貢献
主催:拓大東南アジア研究会
32 2013年7月1日(月)
マレーシア・インドネシア
主催:拓殖大学・アジア塾
33 2013年10月5日(土)
マレーシアのブミプトラ政策と華人
主催:拓殖大学・華僑研究センター
34 2013年10月26日(土)
東南アジアは日本につくか中国につくか
主催:拓殖大学・国際講座
35 2013年11月30日(土)
領土問題と外交・防衛
主催:政策研究フォーラム
36 2013年12月1日(日)
国際経済の基礎
主催:横須賀市民大学
37 2013年12月14日(土)
領土問題と外交・防衛
主催:政策研究フォーラム
38 2014年1月16日(木)
アジアの中の日本
主催:千葉県立船橋二和高等学校
39 2014年2月3日(月)
インドネシア経済の現況
主催:早稲田大学9・30研究会
40 2014年3月13日(木)
アジアの中の日本
主催:静岡県立富士宮北高等学校
41 2014年5月1日(木)
東南アジアの経済発展と日本企業
主催:国際情勢研究所
42 2014年5月31日(土)
ASEAN投資協定の経済効果
主催:アジア政経学会
43 2014年6月21日(土)
タイはタイ変なのか、安タイなのか
主催:拓殖大学・国際講座
44 2014年7月7日(月)
日本人が知らないASEANとその対中関係
主催:拓殖大学・アジア塾
45 2014年10月27日(月)
世界の中の日本
主催:栃木県立足利女子高等学校
46 2014年11月20日(木)
ASEANとその対中関係
主催:八王子市・いちょう塾
47 2014年11月22日(土)
ASEANの経済統合と国際観光
主催:日本観光学会

このページの先頭に戻る

論文ダウンロード

1 ASEANの求心力低下」、『国際情勢 紀要』、No. 83、2013年2月、pp. 235-246。
2 ブミプトラ政策の経済的意義」、『拓殖大学≪華僑研究≫』、第2号、2013年3月25日、pp. 39-54。

[ファイルサイズ]
ASEANの求心力低下:1.6MB(PDFファイル)
ブミプトラ政策の経済的意義:7.6MB(PDFファイル)

このページの先頭に戻る